ユグドラ・ユニオンなんか指先一つでダウンさ

Battle Field 10 ヴァーレンヒル
ロザリィ、ロズウェルのどちらかとさよならする面。
今回はロズウェルでいくんで、悲しいけど、ロザリィとは永久の別れです。
さようなら、ロザリィ。


まず最初に真ん中あたりのオルテガ、インサーギを蹴散らします。
領主なのに薔薇ーずは喧嘩に夢中で山賊共を放置しています。なんてやつらだ。
そんなんだから片方殺さなきゃいけないんだよ!
これが戦争だっていうのかよー!
リアル系っぽい叫びはともかく、ここは簡単。
相手が大体斧なんで、ミラノとユグドラで先行。
サンクチュアリでバグ使って歩数を極限まで減らし、ミラノ、ユグドラで盗賊二人撃破。
あいた枠にユグドラを入れて待機。
オルテガ、盗賊が襲ってくるんで、サンクチュアリで迎撃、撃破。
次は上のアサシンオルテガユニオンを撃破。
ニーチェを飛ばして、アサシンのいた場所にニーチェ入れてユグドラとユニオン組んだ状態で待機。
インサーギをニーチェユグドラで迎撃撃破。
最後にオルテガをタコ殴りにして集落を解放し、終了です。
この時点で夜なんで、ニーチェで左下の集落のアイテムとっとくもよし。


後半戦で注意すべきはアースクエイク。
ゴーレムにスキル使わせると橋が落ちて大変になります。
ゴーレムはスキル使用前に撃破しましょう。
まずはミラノ以外で左下へ進軍。
歩数多めカードでバグ技を駆使すれば、左下のゴーレムをユグドラニーチェで撃破し、
その下のゴーレムに水辺のニーチェ、橋のデュランで迎撃体勢をとれるはず。
得意地形なので大丈夫とは思いますが、モタつくと橋を落とされデュランが池ポチャするんで注意。
次のカードはスティール。
ミラノを右上に移動して黒曜石を拾う。
次に、ロザリィの一個右にデュランを移動し、バグで全員重ねる。
右上水辺にニーチェ、二個右にデュラン移動し、ユグドラ飛ばし、上に移動。
これで
  ユ
 ニデ
ミゴ
こんな陣形になるはず。
この陣形でゴーレムを撃破し、ロザリィを迎撃。
ここでロザリィからスティールし、アイテムゲット。
次はシールドバリアでちょい左上のアイテムをニーチェで拾い、バグ使って元の位置に戻る。
あとは戦って撃滅でクリアー。
途中で盗むの失敗したり、ゴーレム退治にモタついて橋落とされたりしたら容赦なくリスタートで。
手順を完璧に踏めばランダム要素が発生しない限りいけるのがこのゲームのポイントですねー。


ところでインサーギだとばかり思って一周クリアしましたが、お前インザーギだったのか。
ごめん、インザーギ


○入手アイテム
貝殻の胸当て きれいな貝殻と交換。真ん中の左下の集落でニーチェ夜限定
黒曜石 ロズウェルの左四つ。ロザリィを仲間にするときはあとで交換できる
魔水晶 ロザリィ側水辺の一番上。ロズウェル仲間にするときあとで交換できる
凶刃ベルセルク オルテガが落とす Luk2
ヘッドギア インザーギが落とす Luk3
ふりふりレース ロザリィが落とす Luk4
闇夜のローブ ロズウェルが落とす Luk2


Battle Field 11A 黒薔薇領
ロズウェルを仲間にする場合こっち。
ここはレオン隊が出るんでミラノのステージです。
出撃は一体なんで、デュランを育てない方向の俺はニーチェで。
まずはロズウェルを助けるわけですが、最初にナイト、ナイトを撃破します。
次に、すぐにロズウェルを助けず、できればハンターの下まで強い誰かを移動して終了。
迎撃でハンターと上のウィッチを削り。
次にエミリオが右へ移動するはず。
そしたらミラノのスティールでエミリオ、レオン、ウィッチを攻撃。
できればエミリオとレオンから盗む。レオンは無理でもいいけどエミリオは盗みたい。
まぁ、クマのぬいぐるみは後でも回収のチャンスはありますが。
これが終わったらロズウェルと隣接して終了です。


次はレオンを倒さず、それ以外を撃破するようにしてジルヴァ登場を待ちます。
次にスティールでエレナからアイテムを盗み、ジルヴァを撃破しアイテムを落とす。
最後にレオンを撃破して終了です。
ジルヴァ隊は弓なんで、夜に注意すればそれほど厳しくないはず。
あと、杖のロズウェルだけはジルヴァ隊に弱いんで、気をつけること。
最初の手順さえ気をつければそんなに難しい面ではないです。


○入手アイテム
クリスタルロッド 真ん中へんの集落で魔水晶と交換 TNV10以上
魔槍ブラシェンド レオンが落とす Luk3
クマのぬいぐるみ エミリオから盗む(倒せない)
殺意の仮面 ジルヴァが落とす Luk3
ライトニングボウ エレナが落とす Luk4


Battle Field 12 山賊の砦
オルテガとさよならする面。
さよなら、オルテガ、またきて四角。
ここは斧だらけなんで、ユグドラが頑張れます。
そして簡単です。
まずは初手で手前のグループのボスを撃破。
これで手前のグループが消滅して楽になります。
次に左手のオルテガ隊を適当に相手しつつミゼルを待ちます。
ミゼルが出たら盗んで叩いて折り畳んで撃破して、左に戻ってオルテガ倒してしゅーりょー。
この面はそれほど手順を考えなくても平気。
アイテム収集忘れずに。
ミゼルは右上の集落でアイテムとらなきゃいけないんで、ちょっと戦線から離れます。


○入手アイテム
ウポラ像 左端の水辺
金塊 オルテガの左下
ブロンズシールド 右上の集落でミラノが入手
首領のハチマキ オルテガが落とす Luk2
ワープシューズ ミゼルが落とす Luk3


Battle Field 13 レネシー山脈
バグ技大活躍の面。
最初の並びで槍がどうしても斧と戦うことになるかと思う。
まずはエースガード。
これなら多少相性が悪くても弾き返せるはず。
ぎちぎちであんまり選ぶ余裕がないんで、適当に全滅。
一番上に一人。
一番右の一個手前に一人置いて、霧を待つ。
霧が出たら、右の誰かで開かずのカバンを拾う。
右上の分かれ道まで進み、バグで一人飛ばす。
右の行き止まりでオーガニウムを拾う。
分かれ道で止まったほうを、上の行き止まりで待機。
新しい道ができるんで、もりもり進む。
目標地点の一歩手前で止まり、全員バグ技で終結
ゴールでMVPゲットです。
最初の戦いで、MVPをとらせたい人を適当に操作するもよし。
全滅ルートを通って損することは、MVPが不可能なくらい。
だが、めっちゃ強いんで、すげぇ難しい。
それでも俺はやるぜ俺はやるぜという人は頑張ろう。


開かずのカバン 最初のエリアの一番右。霧が出てからじゃないと拾えない
オーガニウム 13-2の最初のエリアの一番右
豪槍一本鬼 バルドゥスが落とす。あとの面でもとれる。 Luk1
葬送剣ゾルフィ アイギナが落とす。あとの面でもとれる。Luk2


Battle Field 14 ルナミナ峠
ここも簡単な面。
まずは最初の集団を軽くひねります。
次に逃げる連中を追いかけてひねります。
終わり。まったく簡単だ!
特に後半戦は男性ユニットで追撃かけると、投石器を二個使えて楽勝です。
簡単だからMVPを操ろう。


○入手アイテム
特になし。メダリオンはあり。